M−1敗者復活戦

まずは、楽屋トークでのバットボーイズの佐田の狙いをはずした?メンチきりトーク&相方の天然ぶり、ビッキーズもあいまった楽屋コントの後ろでぼーっとしていたハチミツ二郎の後ろ姿に欽ドン賞。
つかみではりけ〜んずコミケネタでつかみつつ、中田なおきと一緒に場を暖めさせていたのはさすがM−1司会の達人である。

A組 NON STYLE ストレートタイム ロザン 平成ノブシコブシ 三拍子 ギャロップ

いきなり、強者達が勢揃い、しかも、本命対抗が同じブロック。そして、一番最初にNON STYLE。いきなりの試練である。

NON STYLE

一番手であそこまでやれたら大成功であろう。井上裕介のいきりがだんだん、天然になり、石田明がつきおうてぼけてやってるというのが意外な印象である

ストレートタイム

こういった、不思議系キャラはインパクトだけで終わりそうだ。それにしても、白のタンクトップの法は〆サバヒカルに見えてしまった

ロザン

菅の愛嬌のあるボケは相変わらずだったが、宇治原のイラチなツッコミはちょっと抑えめだったかと。ただ、たたみ込みかけ方は島田洋七が絶賛しそうな技術であった

平成ノブシコブシ

イキリを越えた「破天荒」キャラ。こういった大きな会場では、ああいった声を張り上げるタッチの漫才は有利かなと

三拍子

あの目がいったキャラ付けで、どうなるかと思ったが、やはりスラップスティックなボケが目立ちすぎであった

ギャロップ

初見であるが、麒麟のアテレコ漫才の亜流に見えてしまった。

ロザンと平成ノブシコブシがトップグループでNON STYLEが三番手、と言ったところである

B組 BODY ビッキーズ 日刊ナンセンス パンクブーブー ジパング上陸作戦 にのうらご

BODY

銀河鉄道999ネタをやると言っただけで、会場盛り上がる。そして、増谷BODYキートン)の裸芸を電波に乗せただけでこのコンビは十分である。本放送でも後ろで裸芸をやってくれたら面白いのだが

ビッキーズ

裸芸の後にあめちゃん。そして日刊ナンセンスとつづくのは、ある意味卑怯である(笑)。BODYのネタをしっかりつかみに入れていたのは。順応性の高いコンビと言えるのだが、それが器用貧乏になっているのが問題である。これから、M−1の呪縛が解けて爆発するかも知れない。

日刊ナンセンス

去年で言う、イシバシハザマ枠というていであろう。ネタとしてはダジャレ主体であったし、吹っ切れ方もイシバシハザマの方が数段上である

パンクブーブー

異色ネタ3連発の後の普通の漫才。でも、際だつわけでもなく、可もなく不可もなく

ジパング上陸作戦

完全にチャドの一人芸状態である。加藤が平畠啓次や田村裕、トミーズ健の境地に達していないのが勿体ない。チャドはR−1に出た方がよいのかも

にのうらご

去年とほぼ同じスタイルで変化無し。でも、それが安定感になっているのかも

いちおう、にのうらごが及第点、ビッキーズはそれなりに頑張ったかも

C組 天竺鼠 デニッシュ ライセンス カナリア 千鳥 ザブングル

ここも、強烈なキャラがそろってしまった。

天竺鼠

外面にだまされてしまいがちだが、普通の漫才で当たり障りのないかんじである

デニッシュ

これが、「まだ見ぬ強豪」の招待だったか!!!、展開の早さ、それにどんどん乗っかっていくたたみ込み方。ある意味、デニッシュスタイルという新機軸とも言えるものを見た感じであった。とりあえず、インパクトと言い、盛り上がり方と言い、頭一つ抜けていた。会場もちゃんとついてきたし、これはいいものを見つけたと言ったところである。

ライセンス

ドラえもんネタで引っ張るか(笑)。会場はライセンスのネタを知っている人が多いのか大受けしているが、ちょっと色メガネで見てしまっているので実際の印象の80%程度の面白さと見た方がよいのか

カナリア

良い意味で言ったら、バラエティに富んでいる、悪く言えば支離滅裂、もう少し、ネタの展開をコンパクトにした方がよいかなと

千鳥

途中で、ネタを止めさせ、大悟のキャラで変化させる。ネタを寸断させて、キャラネタで勝負というするというスタイルで勝負しようとしているみたいだが、デニッシュやライセンスを見た後では、正直言って物足りなさを感じてしまう。

ザブングル

こちらは加藤渉のワンマンショー。カッチカチとぐやじ〜です!で十分である。松尾陽介のツッコミはまだジパング上陸作戦の加藤よりはましである。

デニッシュ恐るべしっ!。敗者復活組の勝ち残りになりそうなくらいである。中田なおきはりけーんずが加藤渉にツボはいりまくりなのは、島木譲治とだぶってしまったからなのだろうか。

D組 U字工事 りあるキッズ えんにち ボルトボルズ

U字工事

安定感があると言えばそれまでだが、それが成長というか伸び悩みに見えてしまう。確かに、安心して笑えるのは間違いないのだが

りあるキッズ

苦情係ネタか。あまりにも漫才のかたに拘りすぎているのが最後まで引っかかってしまった。でも、たたみ込み方は今までで一番良かったかなと思う。これもまた島田洋七受けしそうな漫才であった。

えんにち

強面顔のボケというのがあまりにも多いので、目立っていない

ボルトボルズ

ごくごく、普通の漫才という感じしか残らなかった

U字工事りあるキッズが及第点。ただ、C組に比べればかなり落ちてしまう。

E組 天津 キャン×キャン ハマカーン タイムマシーン3号 磁石 なすなかにし

天津

これはオタク漫才の発展型なのだろうか。噂ではオタク漫才封印という話も聞いたのだが、ある意味、向のキャラを前面に出していくこのスタイルの方が一般受けするかも知れない。

キャン×キャン

キャラ立ちという意味では、今回トップクラスであろう。長浜之人は将来的には山口智充の方面に行きそうなくらいであろう。とりあえず、驚く時のマスオさん、ジーコの代表発表は「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」で近日お披露目しそうである

ハマカーン

たたみ込み方が足らなかったかと。神田のつっこみもちょっと大きすぎて目立ちすぎてしまったかなと

タイムマシーン3号

U字工事に共通する、安定感がマイナスに向かっていると思う。デブネタをあえて薄めてしまったのも、向のキャラ立ちと比較してしまうと印象薄くなってしまったと思う

磁石

ブレイクするタイミングを逃してしまったコンビ故かも知れないが、技術と今までの経験をうまくごまかして漫才しているように見えてしまった。

なすなかにし

だみ声漫才という古典に、ネタはシュールで理解不能な不条理な笑い、会場同様、とまどってしまった。

キャン×キャンがトップで天津が2番手と言ったところだろうか

インターバル

普通にネタトークをしていたとろサーモンの間で普通に爆睡していた千鳥・大悟に欽ドン賞。中田なおきのこぼれ話トークで箸休めといったところである
またしても、はりけーんずのオタクトークが炸裂(苦笑)

F組 難波横山 ザ・パンチ ジャルジャル 鎌鼬 流れ星 髭男爵

ここは後半に強烈なコンビがそろっている

難波横山

この漫才スタイルって、大昔のダウンタウンとだぶってしまってしょうがない。ある意味勇気ある行動かと思う。ちょっとボケに切れ味がないのが難かなと

ザ・パンチ

今日、何組目かの強面キャラ、しかし、いじられキャラと言うことでちょっと新鮮味があるかも。というかパンチ浜崎が小平出身と言うことが一番のサプライズであった。

ジャルジャル

イタキャラのボケをうまく使いこなしていない。ツッコミも物足りない。会場で結構受けているのが意外である。

鎌鼬

こっちもイタキャラボケであるが、ポジティブシンキングというか、攻めるイタキャラというのが面白い、こういう時のツッコミは付き合ってしまうタイプよりもパワフル型の方が良い

流れ星

たたみ込み方とテンポの小気味良さは、去年にもましてすごかった。イケメンの切れ味あるツッコミととノッチ顔のボケのバリエーション豊富さはさすがである。

髭男爵

髭男爵ワールドを会場に包み込ませるキャラクターは強烈である。何が面白いと山田ルイ五十世は聞いてきたが、存在そのものが面白いと答えておこう(笑)。やはり関根勤がはまるだけある、インパクトのあるコンビであった。一昨年で言うはだか電球に近い衝撃である。

流れ星と髭男爵のキャラ立ちが際だっていた。

G組 ポテト少年団 ジャリズム ヘッドライト とろサーモン バッドボーイズ レアレア

ポテト少年団

黄色いメガホンを使うグループという昭和の心をもったトリオ登場(笑)。ドリフとチャンバラトリオを足して2で割ったような感じであった。

ジャリズム

山下のツッコミが投げやりというか、渡辺のボケも15年前のダウンタウンや千原Jrのまねごとにしか見えなかった

ヘッドライト

ぼそっとしたボケと張りすぎた声しか特徴のないツッコミ、そのアンバランスしか目立たなかった

とろサーモン

たぶん、スカシ漫才以外の漫才は自分は初めて見るのではないか。村田のボイパもすごいが、久保田のいらいらさせる天然的なボケはインパクトあった。一般観客は、これは新鮮に見えるだろう。村田じゃなくても久保田のボケはげんこつツッコミしたくなるであろう。

バットボーイズ

佐田のキャラが際だち、大溝が蛍原、平畠路線で行くのかと思ったら、大どんでん返しという展開に呆気にとられている。これはインパクトあった。大溝のあのキャラを際だたせる伏線だったということか

レアレア

亀田史郎を「細かすぎて伝わらないモノマネ」でやった男は、堤下敦クラスのツッコミ芸人であった。

とろサーモンとバットボーイズの今まで見たことのない漫才スタイルを見ることが出来たのは新鮮であった。とろサーモンがこの組では一番かなと

H組 銀シャリ 5番6番 プラスマイナス サンドウィッチマン 東京ダイナマイト

銀シャリ

正直言って印象は薄かった。去年のチュートリアルの漫才をスケールダウンした感じであった。

5番6番

ネタの内容は爆笑問題の路線を踏襲し、しゃべり方は〆サバアタルヒカルだったり、U字工事の亜流である。体型は小さい方が太田光で、大きい方が田中裕二と逆転しているしか違い無い位である。まぁ、爆笑問題が漫才やらない分、今後需要があるかなと思う。

プラスマイナス

あのボケのフリースタイルは誰もまっとうなツッコミは出来ないであろう。放置プレイが賢明な策であろう。でも、インパクトは強かった。

サンドウィッチマン

あの強面顔が相方のボケに凄みのある言葉をツッコミつつ、翻弄される姿がこのコンビの面白さである。ただ、このコンビはやはりコントが腕の見せ所であろう

東京ダイナマイト

日本刀、紅白の着流し、「麒麟です」パクリと立て続けにつかみネタをやってきたのは、さすがである。しかし、いまだにオレオレ詐欺ネタで来るとは(苦笑)。でも、会場の盛り上がり方は違和感を感じてしまった。

なんか、この雰囲気で行くと東京ダイナマイトが残る可能性があるのかと嫌な予感がする。

I組 マラドーナ 超新塾 カリカ 我が家 ルサンチマン

マラドーナ

この会場、シチュエーションでこのネタというのは限界があるような気がしてならない

超新塾

毎度おなじみの大喜利スタイルでたたみ込むと思ったが、結構ザ・プラン9を意識したコンビネーション芸も披露しているのは面白い。そう言えばあのツッコミは声質といい、外見といい原口あきまさにに見えてしょうがない(笑)

カリカ

完全にM−1を自分たちの売り込みの手段として徹底している(笑)。そのシュールさならぬ「ヒュールリ」さ(笑)がはまってしまっている。石川さゆりとつかみで言っていたのを忘れてしまうくらいであった。「森昌子さんなんですけど」であそこまで引っ張るのはさすがである。吹っ切れ方は秀逸である。

我が家

ショートコントの連発という、ある意味このトリオのスタイルを崩さなかったのは正解だったのかも知れない。でも、あのいじられ方は妙にリアリティがあって、葬式というシチュエーションも重なって、引いてしまった部分もある

ルサンチマン

「確かに」というフレーズしか残らなかった。ちょっとぐだぐだ感鹿のこらない漫才であった。

ともかく、面白さという意味で超新塾カリカが抜きん出ていた。
最後までオタ芸で引っ張るはりけーんず欽ドン賞!

J組 チーモンチョーチュウ アジアン 藤崎マーケット スマイル ダイアン

チーモンチョーチュウ

時代劇ネタという古典でありながら、あの金切り声でのボケがスパイスになっていたかと思う。ただ、それがうざくなってしまったかなと思う

アジアン

去年の決勝戦に比べてテンポは良かったし、たたみ込み方も良かった。この二人は風貌からして、平成の海原お浜・小浜になるかも知れないと思わせた。

藤崎マーケット

異色キャラという意味で言えば、真ん中くらいのパートでやった方がインパクトあったかなと思う。あのエクササイズネタはこれから展開していけば面白いかなとも思った。順番の妙で勿体ないことをした代表と言えるかもしれない

スマイル

ウーイェイの天然が炸裂したかどうか微妙である。

ダイアン

大トリらしい、古典派スタイルのボケツッコミである。西沢裕介はレツゴー長作に見えてしまっている。

アジアンが最終組のなかではダントツであった。藤崎マーケットは今後は注目すべき存在であろう。イシバシハザマみたいになるのであろうか